人工芝でプレーしているゴレイロ(オススメのゴレイロ用品)

人工芝でプレーしているゴレイロにオススメの用品は、まとめるとこんな感じです。

体育館では選び方が違いますので、こちらからどうぞ>>

● 全体
(手)グローブ: フットサル用グローブ>サッカー用グローブ>素手
(上)シャツ: サッカーのGK用>普通のフィールドプレイヤーのシャツ
(下)パンツ: サッカーのGK用七分丈パンツ>ロングパンツ>ハーフパンツ
(下)スライディングパンツ: 野球用品
(膝・肘)膝サポーター・肘サポーター: 表面が固めの
(脛)レガース: サッカー用のレガースの中でも大きめの物
(脚)ソックス: サッカー用ならなんでもOK
(足)シューズ: イボつきのトレシュー

 

● 人工芝では、ゴレイロ用品をどう選ぶべきか?

まず、前提として、人工芝でゴレイロをプレーする場合、
擦りむく怪我が多くなります。
その反面、打撲の怪我はやや少なくなります。
しかし、どっちにしてもゴレイロは怪我のリスクが高いです。

また、良いゴレイロとは無駄な怪我をしないゴレイロとも言えます。
なぜなら、どんなにプレイ自体が上手いゴレイロでも、
怪我をしたら全力で動けなくなったり、怖くなって遠慮がちなプレイになったり、
大きな怪我をした時には、長期間見学しないといけなくなったり、
そして、引退しないといけなくなってしまう事もあるからです。

ここでは、“怪我を最小限に抑える装備”という事を前提として紹介します。

 

● 詳しく解説 

↓順次、一つ一つ詳しく解説していきます。

(手)グローブ: フットサル用グローブ>サッカー用グローブ>素手
(上)シャツ: サッカーのGK用>普通のフィールドプレイヤーのシャツ
(下)パンツ: サッカーのGK用七分丈パンツ>ロングパンツ>ハーフパンツ
(下)スライディングパンツ: 野球用品
(膝・肘)膝サポーター・肘サポーター: 表面が固めの
(脛)レガース: サッカー用のレガースの中でも大きめの物
(脚)ソックス: サッカー用ならなんでもOK
(足)シューズ: イボつきのトレシュー